プライバシー | Cookie の基本設定 | 不正コピーの報告 | 使用規約 | 法律情報(英語) | 特定商取引法に基づく表示 | © 2024 Autodesk Inc. All rights reserved
3次元 CAD で設計を行うには、単に2DCAD を3DCAD に置き換えるだけではなく、仕事のやり方を見直すことが重要です。つまり、これまでの2D 図面主体 の設計のやり方から のパラダイムシフトが必要です。
本ウェビナーでは、2 次元設計( 2D 図面主体)から 3次元設計( 3D モデルベース)へ移行する方法について説明します。
<こんな方におすすめ>
<アジェンダ>
1. 2次元 CAD がいまだに広く使われているのは何故か?
・2次元 CAD がいまだに使われる理由と、使い続けることの問題
・問題解決には何が重要なのか
2. 3次元 CAD がなかなか普及していないのは何故か?
・何故普及しないのか? その理由
・理由のひとつである「 3D 設計手法を知らない 」ことの解決方法としての「トップダウン設計」
3. トップダウン設計の手法の紹介
Autodesk Inventor を使ったトップダウン設計手法のご紹介
オクターブ・ラボ
大学の機械工学科を卒業の後、国内外の大手自動車会社向けに生産設備を設計製作する会社において、機械設計、設計・生産管理、生産準備などの機械技術系の職務を幅広く経験。その後、オートデスク社にて、主に製造業のお客様向けに設計ソリューションの紹介・啓蒙・コンサルティングの業務に従事。CADの製品知識と製造業での実務経験をもとに、ユーザの業務に適合した提案ができるのが強み。現在は独立して、これまでの知識と経験を社会に還元すべく活動中。
LOD( Level Of Development ) を意識した設計ワークフロー
設計の進捗に合わせ設計する範囲をルール化する手法、3DCAD で設計を効率化する手法 などご紹介します。
電卓や Excel でなく、CAD 上で設計計算を行うテクニック
設計業務の中でも大変な作業である設計計算を 3D CAD 上で行うテクニックをご紹介します。
設計で活用するシミュレーション(2)
動解析:振動への応答や衝撃が起きた時のシミュレーションをご紹介します。
ルールに基づいた設計の自動化( iLogic 入門 )
Inventor に用意されている iLogic を使うことで、3 次元 CAD を使った設計をより効率的に行えるようになります。
最新のものづくりや、機械設計者向けの 2 次元 CAD、3 次元 CAD の活用方法、お客様事例などを資料、オンデマンドセミナー、ホワイトペーパーやチュートリアルなどでご提供します。日頃のお悩み解消、新たな知識習得にお役立てください。