AU Class
AU Class
class - AU

GDが研究室を出て、納期に追われる火事場で活躍する日について ~ ソフトウェアメーカー側のものですが、実製品の開発現場に参加してきました ~

このクラスを共有
ビデオ、プレゼンテーション スライド、配布資料のキーワードを検索する:

    説明

    GD(Generative Design)、マシンラーニングとクラウドリソースを活用した、新しいデザインアプローチへの注目度が高まっています。 デザイン/設計の在り方を根底から覆してしまう可能性を秘めた革新的な手法である一方、それを利用するハードルは決して低くはありませんでした。 ところがサブスクリプションビジネスの浸透に伴い、安価にGDの利用が可能になり、誰しもが高速に結果を得られる環境が整いつつあります。 では、実際にGDを活用したモノづくりは加速したか、研究レベルでの活用とは異なる「大衆的な」アウトプットが生まれたか、これは果たしてどうでしょう。 GDはソフトウェアメーカーが謳う「美しい可能性のひとつ」に過ぎないのか、それとも実務に耐えうる現実的な選択肢となり得るのか。 本講演ではユーザーによるGDでの実製品制作という挑戦に、自らをリソースとして現場に飛び込み、実務を通じて知り得た現実を実例を交えてお伝えします。

    主な学習内容

    • Generative DesignやAlias Dynamoなどの最新のモデリング手法とその考え方を説明し、実際の業務に取り入れるまでのハードルを解決します。
    • Dynamoノードを適切に管理し、要望に応じた成果物(設計データ)を得る為に必要な事前準備を説明します。
    • 金属3Dプリンタを活用する為に必要な要件を特定し、利用に際しての課題を予め解決出来る様になります。
    • 実際のプロダクト製造例に乗っ取って学習することで、いざ挑戦する際にどれだけの準備が必要で、また適当であり、漏れがないか判断出来る様になります。